
大人になると仕事や日々の生活が忙くて、ついつい毎日が平凡で同じ事の繰り返しの様な感じがしますよね。
何かに夢中になったり、皆とバカやって楽しんだり、時には涙したりと、感情が生き生きとしていた青春時代が懐かしいく感じることがあるかと思います。
もし久しぶりに青春を感じたい時は、アニメ「Angel beats」(エンジェルビーツ)をオススメします。
このアニメは死後の世界での感動の青春ストーリーで、見終わった後にやりたい事はやってみようと、刺激を受けられますよ。
笑いあり、バトルあり、そして涙ありと青春ドラマのすべてが詰まった、
アニメ「Angel Beats」の魅力を紹介していきたいと思います。
「Angel Beats」ってどんなアニメ?
作品名:Angel Beats
キャスト/音無:神谷浩史/ゆり:櫻井浩美/天使:花澤香菜/ユイ:喜多村英梨/日向:木村良平/高松:水島大宙/野田:高木俊/椎名:斎藤楓子/遊佐:牧野由依/藤巻:増田裕生/TK:マイケル・リーバス (Michael Rivas)/松下:徳本英一郎/大山:小林由美子/岩沢:沢城みゆき/ひさ子:松浦チエ/入江:阿澄佳奈/関根:加藤英美里/チャー:東地宏樹/竹山:市来光弘/直井:緒方恵美/謎の少年:石田彰/岩沢役Vo:marina/ユイ役Vo:LiSA
スタッフ/原作・脚本 – 麻枝准/監督 – 岸誠二/キャラクター原案 – Na-Ga/キャラクターデザイン・総作画監督 – 平田雄三/プロップデザイン – 岩畑剛一、島村英康、小川充子、森木靖泰/チーフアニメーター – 宮下雄次、川面恒介/イメージボード – 松本剛彦/美術監督 – 東地和生/色彩設計 – 井上佳津枝/特殊効果 – 村上正博/撮影監督 – 佐藤勝史/3D監督 – 山崎嘉雅/編集 – 高橋歩/音響監督 – 飯田里樹/音響効果 – 奥田維城/音楽 – ANANT-GARDE EYES、麻枝准/音楽制作 – ビジュアルアーツ、1st PLACE/プロデューサー – 鳥羽洋典、堀川憲司、丸山博雄/ラインプロデューサー – 辻充仁/アニメーション制作 – P.A.WORKS/製作 – Angel Beats! Project(アニプレックス、アスキー・メディアワークス、ビジュアルアーツ、ピーエーワークス、ムービック、電通、毎日放送)、中部日本放送
放送期間:2010年4月2日 – 6月25日/話数:本編13話 + 特別編2話 完結
出版社:アスキー・メディアワークス→KADOKAWA/掲載誌:電撃G’s magazine→電撃G’sコミック/レーベル:電撃コミックス/巻数:全11巻
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
なんらかの理由で最期を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、“天使”と呼ばれる謎の少女と戦うチーム“死んだ世界戦線”のリーダー・ゆりと出会う。生前の記憶が無く、死後の世界のことも分からないまま、音無はゆりたちと共に戦う道を選ぶが…。
出典元:U-NEXT
登場人物
アニメ「Angel Beats」のたくさんいる個性豊かなキャラクター達の中から、特に主要なキャラクターを紹介していきたいと思います。
音無 弓弦(おとなし ゆずる)
本作の主人公。
何らかの理由で最後を遂げ、記憶を無くした状態で死後の世界に到達する。
ゆりによって強制的に「死んだ世界戦線」に入隊させられる。
仲村 ゆり(なかむら ゆり)
「死んだ世界戦線」をたちあげ、束ねている少女。
戦線メンバーからは、親しみを込めて「ゆりっぺ」と呼ばれている。
負け気が強い性格で、天使を倒す為なら、仲間の被害も意に介さない。
天使/立華 かなで(たちばな かなで)
本作のヒロイン。
小柄で幼い顔立ち、無口かつ冷静で感情表現が貧しいが、中身は天然ボケ。
死後の世界にある学校の生徒会長で、戦線メンバーからは「天使」と呼ばれている。
「死んだ世界戦線」と対立関係にあるが、実際はメンバー達と同じ死んだ人間の一人。
日向 秀樹(ひゅうが ひでき)
戦線創立者の一人で最古参。
ムービーメーカーで本作の準主人公的な立ち回りを務める。
新参者の音無にも親友の様に親切に接する。
直井 文人(なおい あやと)
生徒副会長。
一般生徒と同じ制服であることから、一般生徒と思われていたが、同じく死んだ人間。
裏では一般生徒に暴力や悪事を働く事によって、自己の存在を保っていた。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
死後の世界での学園生活
この物語の舞台になるのが、死後の世界の学園です。
この学園には死んでここに来た人間(普通の生徒)と、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)、つまりシステム内の生徒が生活しています。
なぜ、死後の世界で学園生活なのか。
それは、生前に理不尽な経験や未練を残し死んでしまった人間に、楽しい学園生活を送って、満足してもらい成仏させようという、
神が作った学園(システム)なのです。
それに対して生徒達は、理不尽を与えた神に復讐する為に「死んだ世界参戦」というチームを作ります。
復讐のため、成仏しないように神に逆らい(校則違反)復讐のチャンスを伺っています。
普通に生活してしまうと成仏してしまう為、「死んだ世界戦線」のメンバー達はハチャメチャな学園生活を送ります。
一方「死んだ世界戦線」に天使と呼ばれているかなでは生徒会長であり、校則違反をしているメンバー達を注意する存在です。
自らの攻撃意思はないですが、校則違反をした時のみ不思議なスキルを使って攻撃してきます。
生徒会長という立場であるが故に、神の使いとしてメンバー達を成仏させようとしていると思われて、天使と呼ばれる様になります。
しかし、かなでも生前に理不尽をうけ、やり残したことがあり、成仏出来ずにいる人間の一人です。
話が進むにつれて、互いに争いながらも、認め合っていく姿は見ていてとても気持ちが良く、
メンバー達が、生前に理不尽や未練を残しながらも、自分を見つめ満足して成仏していく姿は、涙なしでは見れないと思います。
この死後の世界だからこそ、一人一人の人生を様々な角度から見る事ができ、青春ドラマが詰まっていると言える一つの見どころです。
- もし人生が終わってしまったら
- やりたかった事はなかったか
- 今からでもやってみよう
と自分を見つめ直すきっかけになるのではないでしょうか。
いつ死んでも満足できる人生を送れることは素晴らしい事ですよね。
意味不明なことに全力を注ぐ作戦
「死んだ世界戦線」は成仏しない為や、天使を倒す為に様々な作戦(オペレーション)を考え挑んでいきます。
例えば、普通に食券を買ってしまうと楽しんでいると認識せれ、成仏してしまうかもしれので、オペレーション・トルネードを発動します。
作戦内容はゲリラライブを行いNPCを食堂に集め、盛り上がった所で巨大扇風機を回して、NPCの食券を飛ばし、後で拾うというものです。
ゲリラライブはれっきとした校則違反になる為、成仏しません。
こんな面白い作戦を見ていると、バカで行動力があった、青春時代を思い出すのではないでしょうか。
一つの事を全力でやってしまう生徒達を見ていると、すごく懐かしい気持ちを思い出させてくれると思います。
他にも、天使のテストを0点にする作戦や、食券不足で川の巨大な魚を捕まえる等、様々な作戦を全力でやっていきます。
大人になって忙しくても、全力でやれる事を見つけていけたら最高だなと僕は思います。
死後の世界の現実離れしたバトルシーン
このアニメのバトルシーンは普通のバトルと違います。
それは、最初から死んでいるので、死なないところにあります。
どんな攻撃を受けても、どんなトラップにはまっても、時間がたてば復活します。
天使は不思議なスキルで手から剣を出す事ができますが、メンバー達は能力がない為、地下で武器を作り対抗します。
なので、バトルは打ち合い、切り合いの何でもありで、更には捨て身の攻撃も平気でやってしまいます。
メンバー達や天使の身体能力も高くバトルとしても、素早く綺麗に描かれていて、かっこいいです。
バトルシーンは、死後の世界ならではの魅力があるので、少し違った感覚で見ることができるのではないでしょうか。
歌の入るタイミングにも注目
最後にこのアニメの歌は、OP・ED・挿入歌全てが良く、ファンの中ではとても人気があります。
話によって、違ったOPやEDの入り方や、挿入歌の入るタイミングには、鳥肌が立つ事もある程です。
特に見どころは、ストーリーの中に出てくる、揺動部隊のバンド「girls dead monster」通称「ガルデモ」です。
ゲリラライブは学園祭みたいで、見ていると自分まで盛り上がってしまうぐらい、かっこよく描かれています。
2代目vocal担当には、あの「鬼滅の刃」でも有名なLisaさんのデビュー曲となっており、歌唱力は今と変わらず圧巻です。
アニメを見る際、歌にも注目して見て欲しいと思います。
まとめ
アニメ「Angel Beats」いかがだったでしょうか。
死後の世界という斬新な設定だからこそ、描ける青春ドラマになっています。
死後の世界ならではの魅力と、一人一人の青春が詰まっていて、涙なしでは見れないと思います。
人間はいつかは死んでしまうのですが、いつ死ぬかは誰にもわかりません。
もし死んでしまっても、後悔がないように生きる事の大切さを感じる素晴らしいアニメだと思います。
今からでも青春をする事は、遅くはないと思います。
このアニメのを見て、青春を思い出して、人生を楽しんで行きましょう。
「Angel Beats」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。