異世界転生系のアニメ増えてきてますね。
そのため、異世界系の多くは、不幸な現実・最悪な現実→幸せな異世界・活躍できる異世界というストーリーが多いような気がしますが、
今回紹介するアニメ「迷宮ブラックカンパニー」逆に、不労所得で暮らすセレブニートが異世界のブラック企業で過酷な肉体労働をする逆のストーリーになってます。
果たして、主人公はそんな異世界でどのような生活を送るのでしょうか?
「迷宮ブラックカンパニー」ってどんなアニメ?
作品名:迷宮ブラックカンパニー
スタッフ/原作:安村洋平/監督 :湊未來/助監督:伊部勇志/シリーズ構成:赤尾でこ/キャラクターデザイン・総作画監督:澤入祐樹/サブデザイン:藤井ありさ、由佐万織/プロップデザイン:青木慎平/美術監督:込山明日香/色彩設計:平間夏美/撮影監督:佐藤敦/3Dディレクター:遠藤誠 /編集:坪根健太郎/音響監督:小泉紀介/音響効果:武藤晶子/音響制作:神南スタジオ/音楽 :TAKU INOUE/音楽制作:TOY’S FACTORY/音楽プロデューサー:吹野史斉/プロデューサー:新井孝介、松田大洋、梅田和沙、有水宗治郎、金子逸人、平田秀夫、丸山創、長谷川嘉範、名嘉真彩/アニメーションプロデューサー:清水優人/アニメーション制作:SILVER LINK/製作:ライザッハ鉱業デトモルト支部
キャスト/二ノ宮キンジ:小西克幸/リム:久野美咲/ワニベ:下野紘/シア:戸田めぐみ/ランガ: M・A・O/ベルザ:佐藤聡美/ゴブリン上司: 高木渉/迷宮アリA:CV. 松岡禎丞
アニメは全12話。
漫画は現在、掲載誌「月刊コミックガーデン」、「MAGCOMI」で連載中。単行本は既刊8巻で未完結。
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
不労所得で死ぬまで怠惰に暮らす”セレブプロニート”になった二ノ宮キンジ。しかし、気づけば彼は迷宮が職場の超ブラック企業でひたすら肉体労働に勤しむ日々。社畜ライフからおさらばし、最高のニート生活を取り戻すため、キンジは成り上がりを画策するが…?
登場人物
それでは、「迷宮ブラックカンパニー」に出てくる個性豊かなキャラクター達を紹介していきます。
二ノ宮キンジ
本作の主人公。労働が嫌いで、働く人々を見下すゲスな性格の男。
働きたくない一心で努力を重ねて、投資やスイングトレードで資金を増やし、都内にマンションを建設。
不動産収入のみで生活できるネオニート(働かなくても十分な収入を手に入れる人)を謳歌していたが、
ある日アムリアという異世界に転移し、転移先で言語がわからないまま、
借金漬けにされ、ライザッハ鉱業が管理する、ダンジョンで魔石を発掘する肉体労働をする事になる。
ライザッハ鉱業を乗っ取る為に、仲間達とともに「迷宮ブラックカンパニー」を設立する。
リム
二ノ宮キンジ達の仕事現場、デトモルト魔鉱遺跡に住んでいた魔神。巨大な魔神だが、少女の姿に変身出来る。
ある日、二ノ宮キンジとワニベを食べようとするが、
地上の美味しい食べ物を提供する約束で二ノ宮キンジ達と共に行動することになる。
食い意地が凄く、かなりの量を食べるので収入のほとんどを食事に使ってしまう。
ちなみに提供できなければ、二ノ宮キンジを食べる契約もしている。
ワニベ
二ノ宮キンジと同じ班で働いている爬虫類の亜人。
利益等にあまり興味がないと判断せれ、魔石発掘の協力者として仲間に引き込まれる。
そのままの流れで、二ノ宮キンジと共に行動し、「迷宮ブラックカンパニー」で成り上がりに協力していく。
キシウ・シア
ライザッハ鉱業の勇者である、女性社員。負傷者185名と引き換えに迷宮最下層を攻略し、その功績から勇者と呼ばれている。
会社で働くことが幸せな究極な社畜で、死ぬまで働くのがモットー。
勇者と呼ばれている事にプライドをもっている。
二ノ宮キンジが会社にケチをつけ、争う際にリムに拘束させられて、その隙に魔物と一緒にいる写真を撮られてしまう。
勇者として魔物と一緒にいる事は有り得ないと思っている為、その写真を弱みに無理やり「迷宮ブラックカンパニー」に引き込まれる。
ランガ
二ノ宮キンジ達が未来のアムリアに飛ばされた際に出会った、魔法使いの少年。巫女として育てられた男の娘。
二ノ宮キンジを気に入り、行動を共にすることになる。
「迷宮ブラックカンパニー」の一員。
ベルザ・シューバッハ
ライザッハ鉱業デトモルト支部の迷宮長を務める女性幹部。ライザッハ鉱業のブラックな一面を体現する存在。
利益の為に末端の者達に過酷な労働をさせる鬼畜。
社員を洗脳し自分の石像を高く買わせたり、勇者は魔神の生贄と平気で言い、社員を交換のきく物としか思っていない。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
異世界なのに社畜⁉
普通の異世界アニメのイメージは、不幸な生活や平凡な生活から異世界に行き、活躍するのが多いイメージですが、
このアニメはネオニートまで上り詰めた主人公が、異世界で底辺に落ちるといった逆パターンになっています。
そして異世界先では、体力も無ければチート技も魔法も使えない、ただの人間として転移してしまいます。
現世での経験と頭を使う事のみで、ブラック企業に挑み、成り上がって行こうとする内容となっていています。
どのような見どころがあるのでしょうか?
ブラック企業「ライザッハ」
このアニメの主体となる、ライザッハ鉱業はかなりのブラック企業です。
無理あるノルマを課せらえているにもかかわらず、皆が会社を称賛し、意識の高い社員が働いています。
一日の時間は24時間、ノルマがこなせれないなら睡眠を削れと言ったり、
新人教育セミナーで社畜に洗脳する仕組みも導入する程のブラック企業っぷりです。
パワハラは当たり前で低賃金で働かせれ、何かあれば減給し借金を膨らませ、逃げられない状況を作っていきます。
このアニメの見どころの一つは、ブラック企業の働き方を面白おかしく描かれていて、
普段の大変な生活の中で、少なからずどこか共感してしまうところにあると思います。
ライザッハ鉱業の働き方の酷さに愚痴をこぼす二ノ宮キンジは、
まるで身近にいる人の愚痴っぽく聞こえ、思わず笑ってしまいます。
ブラック企業に負けない、二ノ宮キンジ
魔法や異能が使える異世界の中で、一番の最弱の二ノ宮キンジは、
散々見下していた「社畜」ライフを送ることになり、かなりの底辺に叩き落とされます。
ですがこんな世界の中でも、不労所得を目指し努力を続けます。
いくら邪魔が入ろうが、どんな過酷な業務が立ちはかろうとも、最高のニートになる為にめげない精神で挑み続けます。
思わず「二ノ宮キンジの様になりたい」と思わせてくれくれる程の、凄まじい行動力も持っています。
このアニメのもう一つの見どころは、こんな二ノ宮キンジの姿に、
普段の生活で嫌な事があっても、頑張ろうと勇気を与えてくれるところにあると思います。
しかしゲスな性格と悪知恵が働くが故に、自分が人を使う時は、
ライザッハ顔負けの労働をさせたり、簡単に人を踏み台にしてしまうところは、思わず呆れて笑ってしまいます。
仕事のノウハウを学べる!?
この世界での仕事は、主に魔物の素材や、魔石を採取するというものです。
最弱な二ノ宮キンジには全ての仕事が命懸けです。
しかし、現世ではネオニートまで上り詰めた男。
思いつくアイディアは、多少悪知恵は働いていますが、効率的で段取りが良く、生産性が高いものばかりです。
そして、マネジメント能力も長けていて、経営や管理もそつなくこなして行きます。
例えば、ある日突然働き蟻の魔物に襲われた二ノ宮キンジは、とっさに見つけた変身薬で働き蟻に変身します。
そして二ノ宮キンジが取った行動は、疲れ果てた働き蟻に、働き蟻アドバイザーとして近づき、
女王の為に報酬もなく、休みもなしで働いていることを、人生論(人生の意味、価値など)でカウンセリングして、蟻達を仲間にします。
その後、マネジメントされて新たな働き方を覚えた蟻達を使って豊かな牧場を作り、魔物を飼育して素材を取り続けます。
魔物の回復力は早く素材の角等も直ぐに生えてくるので、わざわざ狩りで倒さなくても効率的に採取が出来るのです。
その他にも二ノ宮キンジが生み出していく数々のアイディアは、普段の仕事生活で役立つかもしれませんね。
まとめ
現実でありそうでない「ブラック企業vs労働嫌いなネオニート」を描いたこのアニメは、社会人の共感がたくさん詰まっており、
二ノ宮キンジも私達と同じ、悩み苦労する一人です。
そんな二ノ宮キンジのゲスな性格と行動力は、見ていてスカッとし、些細な悩みを吹き飛ばしてくれると思います。
そして二ノ宮キンジの様に、自分の目標にポジティブに挑み工夫することで、日々の生活に少しの変化が生まれてくるのではないでしょうか。
もしも王道とは一味違った異世界アニメを求めているのであれば是非、「迷宮ブラックカンパニー」をオススメします。
「迷宮ブラックカンパニー」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。