
スパイ漫画はやっぱりハラハラドキドキさせられるのが魅力ですよね。
自分がスパイになることは、ないと思うのでそういうのに憧れちゃうのかもしれません。
スパイって表の顔と裏の顔が違うので展開がどんでん返しになることも多く、騙しだまされながら読んでいくのが面白いですよね。
相手に気づかれるかれれば命が危ないという極限の状況に身を投じながらも、冷静に任務をこなす。
没入できれば、日常では絶対に味わえない非日常の世界が味わえます。
まあ中にはド派手にぶちかますスパイもいたりはしますけどね。
今回は、そんなスパイ漫画好きのあなたにもっとハラハラドキドキしてもらえるであろう漫画を、スパイ漫画好きのYさんに紹介してもらいます。
「SPY×FAMILY」(スパイファミリー)
少年ジャンプ+にて連載されているのですが公開日にはサーバーがダウンするほどの人気があるそうです。
どんな内容なのかすごさと魅力を詳しく教えていただきましょう。
「SPY×FAMILY」ってどんな漫画?
作品名:SPY×FAMILY(スパイファミリー)
作者:遠藤達哉
出版社:集英社
掲載サイト:少年ジャンプ+
コミック:単行本6巻(2020年12月現在) 隔週月曜日連載中
内容:他人同士のスパイの男×殺し屋の女×超能力者の少女がお互いの素性を隠しながら「偽物の家族」として生活していくスパイホームコメディ。
あらすじ
名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った”娘”は心を読む超能力者! ”妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!
出典元:少年ジャンプ公式サイト
登場人物
ロイド・フォージャー/黄昏(たそがれ)
本作の主人公。東国で諜報を行う敏腕スパイ。「黄昏」はコードネーム。表の顔は精神科医であり、任務のために正体を隠し、ヨル、アーニャと家族になる。変装が得意でどんな姿にもなれる。情報収集力、身体能力全てにおいて長けている。
ヨル・フォージャー/いばら姫
ロイドの妻。敏腕の殺し屋。幼いころに両親を亡くし、弟を養うために殺し屋となった。表の顔は市役所職員として勤務し、人間関係の問題を怪しまれていたところ、ロイドに妻役を頼まれ偽装結婚する。容姿端麗だが天然。戦闘力は黄昏をも凌ぐ。
アーニャ
ロイドとヨルの娘。他人の心が読める超能力者。養子を探しに来たロイドの心を読み、スパイという任務に興味をもち、養女となる。また、ヨルについても心を読み素性を知っているが楽しい家族生活のため、知らんぷりをしている。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
ちょうどよいテンポ・バランスが絶妙
まずスパイ漫画というだけあってアクションがすごいんです。
スパイである黄昏はなににおいても動じませんし、対応してみせます。
今回はさすがにやばい!と思ってもクールにカッコよく決めてしまうのです。
そして殺し屋であるヨルは戦闘シーンも多いですがめちゃくちゃ派手です。
とにかく綺麗に一瞬で人を殺します。
躍動感がすごいです。
しかし、この漫画はコメディー要素も同じくらい多いです。
スパイ漫画ということを忘れてしまうくらいです。
基本的にみんな素性を隠しているのでそれゆえの勘違いや思い込みがコメディー要素を引き起こします。
さらにこの漫画は偽物の家族という設定ですが本物の家族以上の愛情が垣間見える描写がいくつもあります。
スパイ、殺し屋、超能力者と表にはあまり出せない素の自分でも温かい一面を持っており、人間の根本的なところを見ている気がします。
戦闘シーンはもちろんですが家族の日常シーンもたくさん描かれているのでほっこりします。
このアクション・コメディー・ハートフルといった3つのバランスが絶妙なバランスであり、読者を飽きさせないんだと思います。
そしてこの3つがテンポよく進んでいきます。
コメディーかと思ったらバトルシーンになり最後はほっこりするというような構成になっています。
そのためとても読みやすくなっています。
多方面から評価されている
冒頭でもあげましたがこの漫画のすごさ・人気さは数々の受賞や数字が示しています。
スパイ漫画というと読者層は男性がターゲットとなることも多いですが本作は女性からの支持も多いそうです。
主な受賞歴
「次に来るマンガ大賞2019」第1位(Webマンガ部門)
「このマンガがすごい!2020」第1位(オトコ編)
「全国書店員が選んだおすすめコミック2020」第1位
「マンガ大賞2020」第2位
「第4回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」大賞
他にも多くの賞を受賞、ノミネートされています。
発行部数
1巻は発売から即重版がかかり、発行部数30万部を突破しました。
2020年12月には電子版を含めた累計発行部数が800万部を突破。
6巻の初版が「ジャンプ+」作品としては初の100万部を記録。
更新される隔週月曜日は閲覧者が多いため、サーバーが通常より増強されているそうです。
今後も人気が上がることからさらに記録が生み出されそうですね!
まとめ
ハラハラドキドキワクワクする漫画として紹介させていただきましたが本当におすすめです!
・テンポ・バランスが良く、読みやすい
・数々の賞で受賞しており、評価されている
上記にもありますがこの漫画は書店員さんからも読者からも選ばれている作品です。
面白いこと間違いなしです!
内容はもちろんですが絵も綺麗ですし、とっても読みやすいのでハマります!
ハラハラドキドキしながらほっこりも出来るので元気になりたいときや癒されたいときなどいつでも楽しめます!
しかし漫画の世界ですのでくれぐれも真似はしないようにしてくださいね!
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!