アクション・バトル(アニメ)

歴史との対比が面白い!?作家たちの異能力バトルアニメ「文豪ストレイドッグス」

「文豪ストレイドッグス」は「中島敦、太宰治、芥川龍之介など文豪の名を懐くキャラクターたちが繰り広げる異能バトルアクション!」と紹介されています。

「文豪」と「バトル」という、内容が予想しにくい一見相入れないテーマのようですよね。

しかし、実は登場してくる文豪について知ると、楽しみ方が増えて、より面白く見ることができます。

今回は、「文豪ストレイドッグス」について、文豪の知識を踏まえながら紹介します。

「文豪ストレイドッグス」ってどんなアニメ?

作品名:文豪ストレイドッグス

キャスト:
中島 敦:上村祐翔/太宰 治:宮野真守/国木田独歩:細谷佳正/江戸川乱歩:神谷浩史/谷崎潤一郎:豊永利行/宮沢賢治:花倉洸幸/田山花袋:鈴村健一/与謝野晶子:嶋村 侑/泉鏡花:諸星すみれ/谷崎ナオミ:小見川千明/福沢諭吉:小山力也/芥川龍之介:小野賢章/中原中也:谷山紀章/梶井 基次郎:羽多野渉/尾崎 紅葉:小清水亜美/樋口一葉:瀬戸麻沙美/エリス:雨宮 天/森 鴎外:宮本 充/フランシス・F:櫻井孝宏/ナサニエル・H:新垣樽助/ポオ:森川智之/ルーシー・M:花澤香菜/ルイーザ・A:植田ひかる/坂口安吾:福山潤/フョードル・D:石田彰

スタッフ:
原作:朝霧カフカ・春河35(ヤングエース連載/KADOKAWA)/監督:五十嵐卓哉/シリーズ構成・脚本:榎戸洋司/キャラクターデザイン・総作画監督:新井伸浩/メカニックデザイン:片貝文洋/美術監督:近藤由美子/色彩設計:後藤ゆかり/撮影監督:神林剛/CGディレクター:安東容太/編集:西山茂/音楽:岩崎琢/音楽制作:ランティス/音響監督:若林和弘/音響制作:グロービジョン/アニメーション制作:ボンズ/製作:文豪ストレイドッグス製作委員会

制作年:2016年©朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/2019文豪ストレイドッグス製作委員会

簡単な概要:横浜を舞台に人を救う目的のために繰り広げられる異能力バトルアクション

視聴できる動画配信サービス:

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

dアニメストア

 

※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

 

孤児院を追い出され、餓死寸前の青年・中島敦が出会った風変わりな男たち。彼らは、軍や警察も踏み込めない荒事を解決すると噂される「武装探偵社」の社員であった。何の因果か、巷を騒がせる「人喰い虎」退治への同行を求められる敦だが…。

出典元: 「文豪ストレイドッグス」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

 

登場人物

ヨコハマの夜を支配するポートマフィア、ヨコハマの街の間を取り持つ武装探偵社。

彼らは街の平和のために守るものがあるからこそ、ぶつかり合います。

武装探偵社(ぶそうたんていしゃ)

 敦(なかじま あつし)

本作の主人公で、孤児院を追い出された18歳の少年。

臆病で優しいが、自分を犠牲にしてでも周りを守ろうとする大胆な一面もある。

異能力は、虎に変身する「月下獣」

太宰 治(だざい おさむ)

いつも笑っていて、つかみどころがない22歳の男性。

マイペースで、頭の回転が速い。

異能力は、直接触れたすべての能力を無効にする「人間失格」

国木田 独歩(くにきだ どっぽ)

眼鏡をかけて、基本的にスーツ姿の22歳男性。

予定がびっしり書かれた手帳を、常に持ち歩いて行動している。

異能力は、手帳に書き込んだものを実際に使える「独歩吟客」

江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)

常にお菓子を食べている26歳の男性。

異能力はないが、人並外れた推理力を持っており自分では異能力だと思っている。

谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう)

探偵社でアルバイトをしており、張り込みや依頼の聞き取りを行う。

常に妹のナオミと一緒に行動している。

異能力は、空間をスクリーンのようにして幻像をつくる「細雪」

宮沢 賢治(みやざわ けんじ)

麦わら帽子にオーバーオールに身を包んだ14歳の少年。

電気も電話も通らない村で生活をしていたが、社長の福沢に誘われて探偵社に入る。

異能力は、車を持ち上げるほど怪力で頑丈な力を得る「雨ニモマケズ」

与謝野 晶子(よさの あきこ)

ボブカットにおしゃれな服を着こなす25歳の女性。

探偵社では、医療系の仕事を担当している。

異能力は、ひん死の人にしか使えないが、治癒能力で傷を完全に治す「君死給勿(きみしにたもうことなかれ)」

谷崎 ナオミ(たにざき なおみ)

潤一郎の妹で、常にセーラー服を着ている学生。

異能を持たず、探偵社では事務員を務めている。

福沢 諭吉(ふくざわ ゆきち)

いつも和服を着ている社長の45歳男性。

武道の達人で元政府の暗殺者、異能力者が相手でも剣術だけで勝てるほどの実力を持つ。

異能力は、自分の部下にのみ異能の力を調整する力を与える「人上人不造(ひとのうえにひとつくらず)」

ポートマフィア(ぽーとまふぃあ)

芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)

無表情で黒い上着を着る、20歳の男性。

証拠を隠すために一般人を巻き込むひどい性格をしている。

異能力は、上着をなんでも食らう獣に変身させる「羅生門」

泉 鏡花(いずみ きょうか)

小柄で無表情、和服を着ている14歳の少女。

孤児でポートマフィアに拾われ、芥川の指示で暗殺者として犯罪に手を染める。

異能力は、白い武者姿の女性を呼び出せる「夜叉白雪(やしゃしらゆき)」

中原 中也(なかはら ちゅうや)

ポートマフィアの幹部、22歳男性。

部下想いで、部下を傷つけられたらかなり怒ることもある。

異能力は、触れたものの重力を操ることができる「よごれつちまつた悲しみに(よごれちまったかなしみに)」

梶井 基次郎(かじい もとじろう)

ポートマフィア構成員の28歳男性。

好きなものは、爆弾、科学、オペラで、袖がボロボロの白衣を着ている。

異能力は、レモン型の爆弾によるダメージを受けない「檸檬爆弾(レモネード)」

尾崎 紅葉(おざき こうよう)

言葉遣いが遊女のようなポートマフィア幹部の26歳女性。

鏡花をやたらとかわいがり、彼女の想いを理解している。

異能力は、武者姿の女性を自分の意志で操れる「金色夜叉(こんじきやしゃ)」

樋口 一葉(ひぐち いちよう)

芥川の後輩でパンツスーツを着こなす女性。

芥川に高い忠誠心を持ち、恋愛感情も抱いている。

異能力があるかは不明。

森 鷗外(もり おうがい)

元医者でポートマフィアの長の40歳男性。

普段はさえない中年男性だが、いざというときは相手に恐れるほどの表情をする。

異能力は、自身に同行する少女を作り出す「ヰ(イ)タ・セクスアリス」

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

アニメのモチーフが文豪

登場人物のキャラクター、異能力、ストーリーの全てを含めて、1人の文豪を表しています。

特に人気のある登場人物を例にして、文豪との共通点をご紹介します。

中島 敦

1話のストーリーは、「山月記」や中島にまつわるエピソードで、敦に自分の異能力を気付かせる場面が印象的です。

敦の気持ちを考えると、切なさや情けなさが痛いほど伝わってきます。

本作の主人公である敦の異能力は「月下獣」

中島のデビュー作、「山月記」に出てくる主人公と同じく、虎に変身する能力です。

文豪や文学作品との共通点

  • 意識がなく暴れていたところを仲間に助けられる
  • 臆病な気持ちから虎に変身してしまった
  • いざというときは、自分を犠牲にして他人を助ける

「山月記」は、詩人になりたかった主人公の李朝が、夢に敗れた苦しみから虎になってしまうお話です。

中国の古典、「人虎伝(じんこでん)」からインスピレーションを受けた作品だそうです。

作中で、敦がポートマフィアの芥川から人虎と呼ばれていた理由がここにありました。

李朝はプライドが高く、心の傷に我慢ならずに発狂してしまい、そのまま行方をくらまします。

虎になってしまった李朝は、山を駆け回り、飢えに耐えきれず人をおそうようになります。

「人虎伝」でも、無意識に山を駆け回り、我に返った主人公は気付いたら虎になってしまっていた、と記されています。

あるとき、虎になった李朝は昔の友人の袁傪(えんさん)に再会したのです。

姿を見られるのが恥ずかしく、虎になってしまった理由を打ち明け、またどこかへ消えてしまいました。

中島敦|山月記

太宰 治

1話の敦との出会いでのはかない雰囲気に、なぜか太宰がかっこよく感じます。

2話、3話ではふざけたような展開で、今までのイメージと違う太宰が見れるでしょう。

太宰の出てくる場面は、ストーリーの展開によって、シリアスな部分とコメディな部分のどちらも楽しめる場面が多いです。

太宰の能力は触れることですべての異能力を無効にする「人間失格」

主人公・葉蔵が苦しみから解放されるために行ったことが、他人から見て精神状態が普通じゃない様に見えたというお話です。

文豪や文学作品との共通点

  • 寂しい雰囲気と明るい部分の二面性を持っている
  • 考え方が世間とずれていて、つかみどころがない

異能力を無効にする力とは、能力に縛られた状態から、解放することを表しているのだと感じました。

太宰治も葉蔵も、自殺未遂を起こすことがよくあったそうですが、キャラクターの言動にもしっかり反映されています。

太宰治の作品は暗い印象のものが多いイメージですが、ユーモアあふれる作品も発表しているんです。

太宰治|人間失格

江戸川乱歩

5話で乱歩の才能が存分に発揮されて、何がすごいのか分かる内容になっています。

作中に出てくる登場人物で、ただ一人異能力に近い特技を持った一般人です。

異能力でないからか、能力名「超推理」は文学作品に関係ありません。

文豪や文学作品との共通点

  • 推理を得意としている
  • 探偵事務所に勤めている
  • 王道ではなく、変格的な部分

江戸川乱歩の作品は、推理小説を得意とするものが多いです。

彼自身が探偵として、探偵事務所に勤めていた過去があります。

欧米の推理小説から影響を受けていた彼ですが、トリックを見破って事件を解決するような王道は受けが悪かったそうです。

ファンからは、精神的にくる異常な行動などを加えた、変わった作品の方が好まれていたのです。

異能力を持っている探偵者のメンバーが尊敬するほどの、乱歩の才能に注目してみてください。

芥川 龍之介

3話の初登場では、悪の部分を活かした戦い方に、芥川の魅力がたくさん詰まっています。

芥川の出てくるシーンは、太宰との過去、敦へのライバル心など、人間らしさが伝わってくる内容が多いです。

芥川の能力名「羅生門」は、上着を獣に変化させる能力で、作品の世界観を表現しているように感じます。

文豪や文学作品との共通点

  • 生きるために悪を正しいと思っていること
  • 暗く荒れた世界観をキャラクターの性格に設定されている
  • 古風な言い回しをする

主人公の下人が、女性の死体の髪を抜く老婆と出会います。

最初は老婆に止めさせようとしていましたが、彼女が自分の悪い行いに対し、正しいことをしていると言いました。

それを聞いた下人が、自分も罪を犯すというお話です。

芥川が発表する作品はほかの作家と違って、表現やものごとのとらえかたに生々しさを感じるものが多いですね。

「羅生門」のような、古典から発想を得た人間のエゴの部分を表現する作品が有名でしょう。

芥川龍之介|羅生門

中原 中也

10話は、中也と太宰の過去に衝撃を受けるかもしれません。

次の章への展開となるストーリーになり、おすすめです。

中也の異能力「汚れつちまつた悲しみに」は、重力を操る能力です。

文豪や文学作品との共通点

  • 時間が経つにつれ本来の姿が見えてくる
  • 中也という人物像が人工的な生命体なのかは、読者の解釈にゆだねられる

戦死したことにされた少年が、人工的に異能力を持たせる実験の結果、生まれた異能力者です。

「汚れつちまつた悲しみに」は、つかみにくい心の思いを表現した詩です。

作品を読む方によって「悲しみ」への解釈が変わってくるかもしれません。

「汚れつちまつた悲しみに」は、詩集「山羊の歌」に収録されています

中原中也|山羊の歌

5人以外にも魅力的な登場人物がたくさんいます。

ぜひ、文学作品の良さを感じてみてください。

アニメでの人間関係は史実と逆!?

ストーリーでは実際の史実に寄せた設定になっていましたが、人間関係は逆だったりします。

芥川龍之介と太宰治

ポートマフィアの芥川は、かつての上司・太宰に認めてもらいたくて、厳しい訓練を耐えていました。

過去の自分にはどれだけ努力しても厳しかったのに、敦にやさしく接する姿を見てねたむようになります。

しかし、実際の太宰治が芥川龍之介の熱狂的なファンでした。

作家になる前に芥川が亡くなっており、太宰が一方的に憧れていたそうです。

アニメでは、芥川が一方的に太宰を追いかけ、それでも認めてもらえない姿がすごく切ないです。

太宰治と中原中也

ポートマフィアの幹部である中也は、なぜかいつも負けてしまうので、太宰が気に入りません

太宰の実力は認めており、同じ敵を追いかけていたときは共闘しているシーンもあります。

しかし、実際は作家として中原中也を尊敬していた太宰治。

なので、お酒を飲むとつっかかってくる中原に、太宰は言い返せませんでした。

結局は、とても付き合えたものじゃないと、中原に会うのを避けるようになったようですが。

泉鏡花と中島敦

武装探偵社で働きだしてから、はじめて年下と接したのが鏡花です。

敦は感情をあまり出さない鏡花のことを、敵でありながら気にかけていました

生きる意味を探している鏡花の様子に、孤児院で過ごしていたころの自分に重ねて接していたのかもしれません。

アニメでは鏡花の方が年下ですが、実際の泉鏡花は中島敦より、30歳以上も年上です。

日本人に生まれたのに、泉鏡花の作品を読まないことはもったいないと、エッセイに書いたほど尊敬していました。

まとめ

「文豪ストレイドッグス」は単に文豪がキャラクターになっているだけではなくて、よく調べて作られていることがわかりますね。

今回紹介した以外にも史実との対比が面白い部分はまだまだあります。

ぜひアニメをみて探してみてくださいね。

「文豪ストレイドッグス」が見られる動画サービス

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

dアニメストア

 

※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

 

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す