
「からかい上手の高木さん」
という漫画を知っていますか?
ひたすら主人公が「高木さん」という女の子から、からかわれる漫画です。
からかうといっても、実は好きな子に対するアプローチなのですが、
その「からかい方」が、とにかく可愛すぎると話題になっています。
ページをめくるまで展開を予想できなくて、
そうきたか、と毎回なり、
どの展開でも、ものすごくキュンキュンしてしまいます。
そこで今回は、今までにたくさんのラブコメ漫画を読んできたというHさんが、
ラブコメ史上1番、ヒロインが可愛くドキドキできる漫画ということで熱く語ってくれたので、紹介してもらいます。
一通りのラブコメ漫画を読んだHさんは
だいたいのラブコメは主人公が可愛い女の子たちの間でハーレム状態になることが多く、
それだと、少し非現実的で、ドキドキが薄れてしまうと感じていたそうです。
まぁ、それはそれで、漫画だからありえる世界として読む楽しさはありますけどね。
しかし、Hさんはこの漫画を読んで、
「こういう状況は、もしかしたらありえるな」
と感じられるくらい、現実味のある自然さが出ており、
「実際にこんなに可愛い女の子から思わせぶりなことされたら、誰でもドキドキしちゃう」
と思ったそうです。
可愛いうえに現実にもいそうなヒロインって最強ですよね!
それでは、詳しく教えてもらいましょう。
「からかい上手の高木さん」ってどんな漫画?
作品名:からかい上手の高木さん
作者:山本崇一郎
出版社:小学館
掲載誌:ゲッサン
コミック:14巻(連載中)
内容:中学校の同級生同士の「西片」と「高木さん」。学校や休日の日常的のやりとりを描くラブコメディ。高木さんにからかわれてばかりの西片視点から描かれています。
物語を通しての連続したストーリーはなく、基本的に一話完結です。
アニメ化されており、アニメでは1話で4~5つの短編を放送していました。
あらすじ
照れたら負けの全力青春バトル!
いっつもオレをからかってくる隣の席の高木さん。
だけど見ていろ、今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!!出典元:ゲッサン公式WEB
登場人物
この漫画は、ほとんどこの2人を中心に展開されるので、他の人物が登場することは少ないです。
シンプルでわかりやすくていいですね。
西片(にしかた)
本作の主人公。
クラスメイトの高木さんとは席が隣同士。
毎日からかわれては、仕返しをしようと試みるが成功したことはない。
高木さん(たかぎさん)
本作のもう一人の主人公であり、ヒロイン。
成績優秀、容姿端麗、スポーツ万能であり、弱点が見当たらない。
西片に好意を抱いており、日々からかって反応を楽しんでいる。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
主人公2人のやりとりが可愛い
この漫画は「ただ高木さんが西片くんをからかっている」というシンプルなストーリーなので、2人のやりとりが分かりやすいです。
しかも、それが、とてつもなく可愛いんです。
高木さんのからかいでお気に入りをいくつか紹介します。
・二人乗りが上手に出来るか挑戦
「(二人乗り)できないんだ」という高木さんの挑発にまんまとのってしまった西片。
結局西片はあまり上手く運転できず、むきになります(笑)
そしてそれを理由に、ちゃっかり夏休みに練習する約束をとりつける高木さんに、西片は完敗です。
・賭けに負けて2人でお買い物
夏休みにデパートで偶然出会った2人ですが、西片が例のごとく高木さんとの賭け(勝負)に負けてしまいます。
なんとそのペナルティーで西方がで高木さんの水着を選ぶことになるのです。
そして、海に行く約束もきちんとしちゃう高木さんにまたもや完敗です。
また、西片が高木さんに仕返しをしようと、挑む勝負の内容は中学生らしい可愛いものばかりです。
例えば、
ビックリ箱を作って開けさせようとする(失敗)、
なぜ自転車で登校していないか理由を当てられたら勝ち(失敗)
など大人では考えないような勝負ばかりなのですがそこがまたいいんですよね。
そして高木さんは、思わせぶりな行動や発言で西片をからかいつつも、時折ストレートに好意を口にすることもあるのです!
「私のこと好き?」
「私は西片のことばかり考えているよ」
など、どんどんアピールしていきます。
これは、もはや「からかい」ではなく「告白」ですよね。
いつもやられてばっかりの西片は高木さんに対抗心を燃やしていますが、高木さんの可愛さについては認識しています。
そのため、高木さんからこのような言葉をかけられると思わず赤面してしまうのですが、これを本気の告白ではなく、単にからかわれているだけだと勘違いしているのが惜しいです。
こんな可愛い子にそんな風にだったら、からかわれてみたいですよね。
またからかわれるたびに赤面する西片も、とても可愛いらしいです。
Hさんはヒロインの女の子が可愛いのは何作も読んできたが、主人公の男の子も可愛いというのは珍しく、2人とも大好きになってしまったと言っていました。
高木さんの健気なアピールが可愛い
後に明らかになってくるのですが、実は高木さんは少しでも西片と一緒にいる時間を長くしようとしており、
西片と一緒に登下校したり、自分に用事はなくても西片の日直の日に先回りをして早めに登校していたりします。
その逆に自分に用事がある時は「罰ゲーム」と称して西片に付き合ってもらうようにし、
一緒にいる時間を増やすよう心がけているのです。
机に頭をうずくめ、考えごとをする西片に向かって高木さんが「やっとこっち向いた」と見つめたり、
雨の日に2人で相合傘で帰るという状況のなか、
「二人で一つの傘使ってるこの状況ってなんて言うんだっけ」
と西片がドキドキしているのを分かっていながらわざと言わせようとからかってみたり……。
からかっていながらも健気にアピールする高木さんが可愛いんです!
好きな子にこんなに上手にアピールできるテクニックもすごいですが(笑)
ストレートに伝えずに、一生懸命遠回しに振り向いてもらおうとする姿が愛おしいです。
そして、思春期真っ只中の西片は他のクラスメイトにからかわれることを気にしているため、高木さんのことを避けようともしますが、
やっぱりドキドキしてしまったり、仕返しのことばかり考えていたり、中学生男子っぽいところがまた可愛いんですよね。
Hさんも読んでいて中学生のやりとりなのに大人の私がキュンとしてしまったと言っていました。
この漫画は西片の視点から描かれているため、彼の心の声(モノローグ)によって西片自身の気持ちはわかりますが、
高木さんの本音が分かりにくいため、思わず、西片になった気分でドキドキを味わえます。
2人の表情が可愛い
この漫画は西片と高木さんの正反対な表情や性格が面白いです。
西片は単純で負けず嫌い、ピュアなのでなんでも信じちゃいます。
また、喜怒哀楽の感情が豊かで、すぐに表情や行動に現れてしまいます。
(そのため、すぐに高木さんにやろうとすることがバレます。)
対する高木さんは冷静で一見、ポーカーフェイスなのですが、ときおり西片に見せる素の表情が、可愛いです。
西片に仕返しされても、ほとんど焦りを見せずいつも通りの表情をしていますが、
天然の西片が何気なく言った予想外の思わぬ言葉をかけられたりしたときに、頬を赤らめて素直に喜ぶ描写があります。
高木さんは普段、何を考えているのかをあまり出さない分、ごくたまに見せる彼女の素顔は非常に愛らしいです。
また、高木さんは西片との勝負中にとんでもない変顔を披露し、
西片が思わず大笑いしてしまった場面がありますが、
その顔は西片以外、誰にも見せたことがありません。
それだけ、西片に対してはありのままの自分をさらけだせるくらい居心地の良い存在なのでしょうね。
漫画では後頭部の描写しかないため、Hさんはあの高木さんがどんな変顔をしていたかもとても気になったそうです。
その後の2人
こんなに可愛いやりとりの2人のその後を描いたスピンオフ漫画があります。
「からかい上手の(元)高木さん」(小学館)
本編作者の山本崇一郎先生が原作のもと、稲葉光史先生が描いた漫画です。
結婚し、一児の母となった高木さんが描かれています。
結婚相手はもちろんあの子しかいないですよね!
(元)高木さんの子どもも誰かさんと一緒で勝負に目がなく、単純でのりやすいです。
現在も「マンガワン」というサイトで連載中です。
結婚後もつづく2人(+1人)のやりとりは必見です。
まとめ
中学生のやりとりを可愛らしく描いた作品で、読んでいてキュンとします。
ピュアな主人公の西片とからかいながらアピールし続ける高木さん。
1話につき1勝負が出てくるので2人の攻防も併せて楽しめます。
なかなか見られない高木さんの表情や、ドキドキしつつも、それが高木さんからの好意だと自覚のない西片の男子中学生らしい等身大な姿は、大人でも楽しめる作品です。
実際に隣の席にこんな子がいたら何も手につかなくなってしまうでしょうが、これだけ可愛いからかいならいつでも大歓迎ですよね。
ラブコメ史上1番可愛いヒロインが登場する漫画として紹介しましたが、
あなたも読んでみたら、可愛すぎてドキドキしてしまうでしょう。
可愛いヒロインのラブコメ漫画が好きなあなたなら、ハマること間違いなしです。
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!