漫画紹介

転生して主人公が孤高のテイマーとして活躍する漫画「転生賢者の異世界ライフ」

モンスターを仲間にして、一緒に戦っていく職業のテイマー。

テイマーは、後方からモンスターを操ったり支援するイメージがありませんか?

実は「テイマーがパーティーを組まずに一人で戦っていく」珍しい設定の作品が、コミック化されています。

それが「転生賢者の異世界ライフ」です!

この作品での主人公の戦い方には、前線で戦う冒険者ですら驚いてしまいます

一体どんなスキルを使って戦うのか。

そもそも、テイマーが1人で無双して、モンスターは言うことを聞くのか。

「転生賢者の異世界ライフ」ならではの戦い方を、モンスターの魅力とともにお伝えします!

「転生賢者の異世界ライフ」ってどんな漫画?

作品名:転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~
作画:彭傑(Friendly Land)
原作:進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:風花風花
出版社:スクウェア・エニックス
掲載誌:マンガUP!
コミック:12巻(連載中)
内容:異世界に召喚された佐野ユージは、そこで一匹のスライムに出会います。

冒険をしていくうちにどんどんと仲間になっていくスライム。

ユージは、テイマーとしてスライムに指示を出しながら戦います。

テイマースキルを組み合わせて戦闘に使う発想には、冒険者も驚きです。

また、スライムのかわいい口調にも注目!

シリーズ累計400万部突破の人気作です!(2021年7月時点)

【「転生賢者の異世界ライフ」を電子書籍で読む】

ebookjapan
BookLive!
コミックシーモア
honto
Renta!
BookWalker
Rakuten Kobo
Amazon kindle

あらすじ

ブラック企業の社畜・佐野ユージはPC作業中に異世界に召喚! 異世界での彼の職業、それは『魔物使い(テイマー)』。冒険者になることも難しいとされる不遇職。
しかし、仲間にしたスライムのおかげで大量の魔導書を読み、様々な魔法の力を手にし、第二の職業『賢者』を手に入れる!
圧倒的な力を得たユージだが、自分の強さには無自覚で…?
最強の力で無自覚無双!「小説家になろう」発! 大人気異世界最強ファンタジーをコミカライズ!!

出典元:https://www.ganganonline.com/title/65

「転生賢者の異世界ライフ」についてまとめた記事はこちら。

登場人物

佐野ユージ(さのゆーじ)

本作の主人公。職業はテイマー、賢者。

ブラック企業ではたらいていた元社畜。

テイマーでありながら魔法も使える。

1人でドラゴンを倒すほどの腕はギルドから信頼されるほど。

スライム

ユージがはじめてテイムしたモンスター。

旅の先々でほかのスライムを勧誘している。1匹ずつの名前は無い。

あまりに増えすぎており、ユージはその数を把握できていない

その辺に生えている草を食べていたが、モンスターを倒した報酬として肉を食べてからグルメになった。

食べ物をめぐってスライム同士でけんかをする。

おいしい草が枯れてしまった事件のときには、原因となったモンスターの討伐を人間よりもやる気になっていた。

プラウド・ウルフ

ユージを背後から襲ったがすぐに捕らえられ、大人しくテイムされた。

プラウドの名に似合わず、戦闘ではいち早く逃げ出す。

手も足も出せなかったためか、ユージに対しては舎弟のような態度。

褒めれば調子に乗る。

主に移動手段として活躍する。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

ユージのテイマースキル

テイマーにはテイマースキルという能力があります。

「転生賢者の異世界ライフ」でユージがよく使うテイマースキルは、

  • 意思疎通
  • 感覚共有
  • 魔法転送

この3つです。

また戦いには向きませんが、

  • スライム収納

このスキルも役に立ちます。

ユージがテイマースキルでどんな戦い方をするのか、ぜひ注目して読んでください。

はじめて読んだときは、そんな使い方ができるの!?と驚きの連続になるはずです。

ここでは、スライムに対して使われるテイマースキルについて詳しくご紹介します。

テイマースキルで言葉が通じる!?スキル「意思疎通」

テイマースキル意思疎通を使うことで、ユージはモンスターの言葉がわかるようになります

未知の生物でも、言葉がわかるだけで身近に感じそうですよね。

スライムは個体差が無いようで、口調から区別はつきません。

「こっちに来たよー」「わかったー」「やられたー!」

語尾を伸ばし、簡単な単語を使って話すスライムは小さい子どものようなかわいさを感じます。

遠くにいる敵も見つけられる!スキル「感覚共有」

あちこちの街へ行くユージ。

当然テイムしたスライムたちも一緒に行動します。

スライム同士で仲間にならないかと勧誘しているため、全体の数はユージですら把握できていません。

その数を生かし、広範囲を警戒できるようになります。

スライムは敵を見つけると、ユージに報告します。

このときに使用するのが、テイマースキル感覚共有です。

感覚共有を使い、ユージはスライムの視界から敵を確認します。

また、テレパシーのようにユージとスライムで会話もできます。

超能力みたいでかっこいいですよね。

スライムから炎が出現!?スキル「魔法転送」

感覚共有によって敵を把握したユージは、スライムを通して魔法で攻撃をします。

ここで使われるのがテイマースキル魔法転送です。

ユージが魔法を使うとき、魔法陣があらわれてそこから炎や水が出てきます。

魔法転送を使うことで、この魔法陣を別のところに出現できるのです。

スライムから炎が出てきたら驚きますよね。

まるでスライムが魔法を使っているみたいでかっこいいですよ!

はじめて魔法陣が目の前にあらわれたとき、スライムは炎が出て目を丸くしていました。

しかし、魔法転送に慣れてきたスライムは、自分が魔法を出しているような顔をします。

そんなスライムの表情を見たら、思わず「かわいい」と言ってしまうはずです。

スキルのパターン化により一人で戦えるユージ

異世界でモンスターと戦うとき、たいていは複数人でパーティーを組みますよね。

敵に前線に立って攻撃をするのが剣士で、テイマーはモンスターを操って剣士を支援するのが役目です。

しかし、ユージは基本一人で行動しています。

彼はなぜ一人で戦えるのでしょうか。

実は、ユージはテイマースキルをパターン化して使っているのです。

パーティーを組んでいる場合は、

  1. 索敵者が周囲を警戒して、敵を見つける。
  2. 剣士や魔法使いが攻撃、テイマーが後方支援

これが基本の流れになります。

しかしユージの場合は、

  1. スライムと感覚共有で敵を認識する
  2. 魔法転送で敵を認識しているスライムの元へ魔法陣を出現させる
  3. 魔法で攻撃

と、パーティーを組んでやることを一人でやっています。

ちなみに、目の前に敵がいる場合はユージ自身が魔法で攻撃をします。

一人で近接攻撃も遠隔攻撃もできれば、パーティーを組む必要はありませんよね。

ここまで見ると、スキルがすごいと言うよりも、ユージの戦闘センスがすごいのだと思いませんか?

なんでも丸のみ!スキル「スライム収納」

戦闘シーンでは使われないテイマースキルスライム収納

このスキルを使うと、スライムは自分よりも大きいモンスターでも丸のみにしてしまいます

その姿はカービィのようです。

スライム収納を使うと、収納したものはそのままの状態で保管されます。

討伐したモンスターもこのスキルで運ぶことで、腐ることがありません。

急な寒波により薪が足りない街に行ったときには、スライム収納を使って伐採した大量の薪を運んだりすることも。

また、とても大きいものを収納する場合は、スライムは集合して大きなスライムになることもあります。

モンスターや薪など様々なものを収納するスライムの体内が、どのようになっているのか気になりますね。

かわいいモンスター、怖いモンスター

ユージがテイムしたモンスターはスライムやプライド・ウルフなどで、みんなかわいいと言える雰囲気です。

しかし、「転生賢者の異世界ライフ」には狂暴なモンスターも登場します

ギルドが討伐依頼を出すほどの狂暴なモンスター。

ユージはそんなモンスターを、討伐対象だと知らずに倒したり、他の依頼のついでに倒してスライム収納で回収したりします。

たくさんのモンスターを討伐していくユージですが、特に手ごわかったのは神話のドラゴンでした。

神話について書かれた本によると、このドラゴンは3日で大陸を一つ滅ぼしたとされています。

モンスターをほぼ一撃で仕留めるユージですが、神話のドラゴンとの戦いでは、何度も攻撃を繰り返しぼろぼろになりました。

時にはモンスターを死闘を繰り広げるのは、異世界で冒険するときの最大のリスクですよね。

そんなとき、テイムしたモンスターなどの仲間がいると心強いです。

まとめ

パーティーの一員にすぎないはずのテイマーですが、ユージは一人でパーティーすべての役割をしていましたね。

テイマースキルでモンスターと言葉が通じることで、より戦いやすそうです。

ユージとスライムの触れ合いを見ていると、モンスターの危険性を忘れてしまいそうになります。

しかし、モンスターのなかには人々の生活を脅かすドラゴンなども存在します。

命の危険がある冒険でも、スライムのようにかわいいモンスターがいれば、緊張感を忘れて安心できますよね。

ぜひ、「転生賢者の異世界ライフ」を読んで、ユージとスライムたちの戦いを楽しみましょう!

【「転生賢者の異世界ライフ」を電子書籍で読む】

ebookjapan
BookLive!
コミックシーモア
honto
Renta!
BookWalker
Rakuten Kobo
Amazon kindle

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す