アニメ紹介

初心者でも大漁!?釣りが学べるアニメ「放課後ていぼう日誌」

人類が誕生して300万年。

歴史のほとんどで狩猟(しゅりょう)が行われてきました。

その遺伝子が、現在も私たちに残っており、

動物を捕まえることで、本能がダイレクトに刺激されるのです。

釣りもそのうちの一つで、魚が釣れたときの感動興奮は、

実際に体験してみないと、言葉では表せないと思います。

そんな中、僕の友人のAちゃんは、

釣りって面白そうで始めてみたいけど、なんだか難しそうだな

と思っていましたが、釣りの始め方や注意点をわかりやすく教えてくれる

放課後ていぼう日誌」というアニメを見たことがきっかけで、

自分にもできるかも‼︎

釣りに行ってみようかな‼︎

と思ったそうです。

今回は、

それってどんなアニメなの?

釣りの魅力ってなに?

という疑問に、Aちゃんが詳しく答えてくれたので紹介したいと思います。

「放課後ていぼう日誌」ってどんなアニメ?

作品名:放課後ていぼう日誌

【キャスト】
鶴木陽渚:高尾奏音
帆高夏海:川井田夏海
黒岩悠希:篠原侑
大野 真:明坂聡美

【スタッフ】
原作:小坂泰之(秋田書店「ヤングチャンピオン烈」連載)
監督:大隈孝晴
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:熊谷勝弘
釣具プロップデザイン:小倉寛之
プロップデザイン:永田杏子
総作画監督:熊谷勝弘、曾我篤史、市原圭子
美術監督:坂下裕太
美術設定:東潤一
美術:スタジオイースター
色彩設計:真壁源太
撮影監督:桒野貴文
編集:小野寺絵美
音響監督:高寺たけし
音楽:櫻井美希
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:動画工房
製作:海野高校ていぼう部

【放送スケジュール】
2020年4月7日(火)22:00~ AT-X
2020年4月7日(火)24:30~ TOKYO MX
MBSほか

視聴できる動画配信サービス:

U-NEXT

Hulu

Netflix

※本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

高校進学に合わせて、都会から父親の故郷である臼州地方熊元県にある海辺の小さな町・芦方町に越して来たばかりの鶴木 陽渚(つるぎ ひな)

彼女は持ち前の手先の器用さを生かし、手芸部で楽しい高校生活を送ろうと考えていた。

しかし漁港の堤防でゆるい釣りをする「ていぼう部」部長の黒岩 悠希(くろいわ ゆうき)と出会ったことで状況が一変。

陽渚が海野高校の新入生だと知った黒岩の強引な勧誘で、勢いに流されるままに入部することになってしまう。

生来、生き物が苦手で釣りの経験もない彼女にとって不本意だったが、

黒岩や部員たちとの活動を経て、次第に釣りの楽しさと奥深さを実感していくことになる。

出典元:Wikipedia

登場人物

鶴木 陽渚(つるぎ ひな)

本作の主人公です。

都会から漁村(ぎょそん)に引っ越してきた、海野(うみの)高校の一年生。

生き物を触ることができず、フナムシが寄ってきただけで取り乱し、

タコの内臓を見て失神してしまいます。

手先が器用なので趣味は手芸ですが、釣りの面白さを知り、ていぼう部に入部。

不安を感じたり、凹むことがあるとフェルト人形を針で突いて

心を落ち着かせようとするクセがあります。

帆高 夏海(ほだか なつみ)

漁村に住んでいる海野高校一年生の少女で、陽渚の小学校時代の友達でもあります。

「でこしっぽ」という髪型が特徴。

能天気な性格ですが、学力が高く、中学時代は常にトップクラスの成績でした。

過去に2回釣ったシーバスの手ごたえが忘れられず、

シーバス釣りに執念を燃やしています。

黒岩 悠希(くろいわ ゆうき)

海野高校3年生で、ていぼう部の部長

基本、ボーっとしているぐーたら者で、部室ではものすごくだらしない態度をとっています。

しかし、釣りに関してはかなりの知識を持っています。

また、タコに振り回されていた鶴木陽渚を口先だけでうまく丸め込み、

高校入学前にも関わらず、ていぼう部に入部させます。

大野 真(おおの まこと)

海野高校ていぼう部の2年生。

メガネをかけていて、寡黙(かもく)なところがあるため、少し近寄りがたいオーラを放っていますが、

釣りや魚について語ると、止まらなくなります。

魚屋の娘なので、釣りの腕前だけでなく、魚料理の腕前もなかなかのもの。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

ていぼう部とは?

放課後ていぼう日誌は、熊本県が舞台の釣り系アニメで、

ていぼう部」とは、海野高校にある架空の部活です。

女子高生4人が、ゆる〜く釣りをするので、

こんな部活があったら楽しそうですよね。

そして、ていぼう部では「釣ったら食べる‼︎」

のキャッチ & イートがモットー。

美味しそうなお刺身や、唐揚げにしているので、

見ているとお腹が空いて、魚が食べたくなってきますね!!

釣り初心者でもわかりやすい

釣り方

主人公の陽渚(ひな)は、釣り未経験者でしたが、

部活の仲間たちがわかりやすく丁寧に教えてくれたので、たくさんの魚を釣れるまで成長しました。

例えば、第2話の「リールとキャスティング」では、

夏海が絡まったリール(糸を巻き取る道具)を分解する方法や、

サビないための定期的なメンテナンスの方法などを教えてくれます。

こんな初歩的な事まで教えてくれるので驚きます。

その後も、2年生の大野真が、キャスティングについて教えてくれます。

キャスティングとは、仕掛けやルアーを狙ったところに投げ入れることで、

「まず、後方確認。人差し指をラインにかけて・・・。」

と、細かく丁寧に説明してくれるのです。

これができないと、いろんな魚を釣ることができないので、

釣りの基本中の基本なのだとか。

初心者は、適当に糸を垂らしていれば釣れるだろう

と考えがちなので、とても勉強になりますよ。

釣りの注意点

水難事故

釣りに集中しすぎて、もし万が一、海に転落すると重大な水難事故になります。

そのため、安全意識を十分に持って行動するのが第一ですが、

誤って落ちてしまった時のことを考えて、冷静に対処できるようにしなければいけません。

もし、足が滑って海に落ちたら・・・とても怖いですよね。

第9話では、海に転落したことを想定して、着衣(ちゃくい)水泳という訓練を行っており、

普段はだらしない部長も、

「生死に関わることやけん、マジメにやりますよ。」

と言って、真剣に取り組んでいます。

着衣水泳とは、日常で着ている衣類を着たまま泳ぐことですが、

作中では泳ぐわけではなく、海の表面に浮いて助けを待つ訓練です。

転落してもパニックにならず、ただ浮いているだけ

という状態がとても大切なのです。

そのことを知っているか知らないかで、大きな違いですよね。

他にも、ライフジャケットの使い方なども学ぶことができます。

ゴミ

釣りに限らず、「出したゴミはきちんと持ち帰って正しく処分する」

というのが常識ですが、中にはマナーの悪い人もいます。

第9話で、陽渚(ひな)が釣った小魚を狙って、アオサギが飛んできますが、

その足を見てみると、誰かが捨てた釣り糸が絡まっていて、

アオサギの足の指が数本なくなっているのです。

「まだ指だけで済んどるばってん。最悪、片足になっけんね。」(熊本弁)

と部長は言っていますが、人間がテキトーに捨てたゴミのせいで

動物が被害にあっているなんて許せないですよね。

それを見た心優しい陽渚は、みんなで協力して

アオサギに絡まっている糸をなんとか取ってあげようと努力します。

釣り方だけでなく、このようなマナーも教えてくれるので、

教育的で、単なる釣りアニメじゃないんだな。

と、思わせてくれます。

釣りの魅力

釣れても釣れなくてもハマる

釣りは、

手軽に始められるけど奥が深い

というのが魅力の1つです。

例えば、子どもからお年寄りまで、海や川があればどこでも始めることができますが、

自然相手なので、面白いように釣れることもあれば、プロでも全く釣れない日もあります。

そんな、釣れたり釣れなかったりするのが釣りの醍醐味

主人公の陽渚(ひな)も、釣れたときの手に伝わってくるビビッとした感触が忘れられずハマり、

釣れなかったときは、

くやしい!!次はもっとこうしよう!!

試行錯誤しながら、また行きたくなるのです。

どちらにせよ、無限ループでどんどんハマっていってしまうのが

釣りの魅力だと言えるでしょう。

ストレス発散できる

釣りは、魚を釣るだけが目的ではありません。

釣れない間も、海や川などの自然を満喫しながら、何も考えず無心になれるので、

仕事で疲れているときでも、気分をリセットすることができるのです。

作中でも、きれいな夕焼けを見るシーンがあり、

こんな景色を見るだけでも、気分転換になってストレス発散できそうで、

釣りっていいなぁ。

と思わせてくれますよ。

コミュニケーションを手助けしてくれる

また釣りとは、人と人とのコミュニケーションを手助けしてくれるスポーツです。

話すのが苦手な人でも、釣り道具の話で盛り上がって打ち解けられたり、

職場の人と、一緒に釣りに行って仲良くなることもあるので、

釣りがきっかけで、良い人間関係も築けるかもしれません。

女性の場合は、

服が汚れないかな。

エサを触るのが苦手だな。

と思い、とっつきにくい人もいるかもしれませんが、

最近は設備の整った釣り場が増えていたり、作中に登場するチューブ式のエサなどもあるので、

いろいろ調べてみると、釣りに行きたくなること間違いなしですね。

まとめ

未経験者でも、”釣り”をわかりやすく学ぶことができるアニメ「放課後ていぼう日誌」。

釣り方はもちろんのこと、釣りの魅力や注意点など、とても丁寧に表現していて、

釣り初心者には持ってこいのアニメです!!

釣りは、美味しい魚が食べられるだけでなく、ストレス発散や釣り仲間ができることもあるので、

このアニメを参考にして、釣りに出かけてみてはいかがでしょうか?

「放課後ていぼう日誌」が見られる動画サービス

U-NEXT

Hulu

Netflix

※本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す