
日常生活を送る中でストレスはどうにも避けられないもの。
仕事がうまく行かなくて失敗すれば自分の情けなさにイライラが募るし、
人間関係で気を遣って自分の言いたいことを飲み込んではストレスが溜まるし、
無茶を言ってくる腹立つ上司なんて宇宙の果てまで投げ飛ばしたいけどそうはいかない。
そんなストレスが溜まった時におすすめなのが、主人公最強アニメ「幼女戦記」。
任務を完ぺきにこなし、わが道をひたすら進み、にっくき敵は強力な力で排除する主人公のあり方は、
きっとあなたの日頃のストレスを代わりに吹っ飛ばしてくれますよ!
「幼女戦記」ってどんなアニメ?
作品名:幼女戦記
キャスト:
ターニャ・デグレチャフ:悠木碧/ヴィーシャ:早見沙織/レルゲン:三木眞一郎/ルーデルドルフ:玄田哲章/ゼートゥーア:大塚芳忠/シューゲル:飛田展男/ヴァイス:濱野大輝/グランツ:小林裕介/ケーニッヒ:笠間淳/ノイマン:林大地/ド・ルーゴ:土師孝也/ビアント:小柳良寛/アンソン:堀内賢雄/メアリー:戸松遥
スタッフ:
原作:カルロ・ゼン(「幼女戦記」/KADOKAWA刊)/キャラクター原案:篠月しのぶ/監督:上村泰/キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治/シリーズ構成・脚本:猪原健太/副監督:春藤佳奈/サブキャラクターデザイン:谷口宏美・牧孝雄・髙田晴仁/服飾デザイン:谷口宏美/魔導具デザイン:江畑諒真/プロップデザイン:森山洋/銃器デザイン:秋篠Denforword日和・大津直/キーアニメーター:石橋翔祐・栗田新一・堀内博之/エフェクトディレクター:橋本敬史/軍事考証:大藤玲一郎/美術監督:平栁悟/色彩設計:中村千穂/撮影監督:頓所信二/3DCGIディレクター:高橋将人/編集:神宮司由美/音響監督:岩浪美和/音楽:片山修志/アニメーション制作:NUT/製作:幼女戦記製作委員会
制作年:2017年© カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会
簡単な概要:超合理主義で出世欲の塊の主人公は、リストラした部下に逆恨みで殺されたうえ、信仰心がないことを理由に魔法技能を持つ幼女として異世界に転生させられる。幼女・ターニャの異世界で軍人としての人生が今始まる。
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
統一暦1923年6月。
金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは帝国軍士官学校の最終課程、
部隊勤務の一環として北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で研修に励んでいた。
航空魔導師として輝かしいキャリアを踏み出すための第一歩である研修は
何事もなく無事に終わるはずだった。しかし事態は思わぬ方向へ転がっていく。
協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入。
戦時体制への移行に伴い、観測任務が割り当てられるも、
協商連合軍による奇襲が発生し、
ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。
多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、
しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、
ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。“其れは、幼女の皮をかぶった化物――。”
出典元:公式サイト
登場人物
幼女戦記に出てくる主な登場人物を紹介します。
ターニャ・フォン・デグレチャフ
帝国軍の航空魔導士官。
元は日本の30代エリートサラリーマンであったが、
出世欲が強く他者を顧みない性格が災いし、逆恨みにより殺された末幼女に転生する。
超合理性至上主義。
ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ
ターニャの副官。
常識人だが、徐々にターニャに感化され始めている。
コーヒーを入れるのがうまい。
エーリッヒ・フォン・レルゲン
帝国軍参謀本部の参謀将校。
幅広い知識を持ち頭もキレる。
理由は違えど考え方が一致しているため、ターニャに信頼されている。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
優秀な頭脳と幅広い知識
主人公が前世の知識を使って周囲の一歩も二歩も先を読み周囲を驚かせるシーンは、
主人公最強ものとしてお約束とも言ってよい展開。
主人公の存在感がぐっと増す展開にとってもわくわくしますよね。
「幼女戦記」の主人公・ターニャは見た目こそ11歳の幼女の姿をしていますが、
中身は30代の日本人で元サラリーマン。
そのため、転生先の帝国が直面している戦争とよく似た戦争、
第一次世界大戦を歴史の知識として知っています。
そしてその知識をフルに使い、戦いに勝つための戦略を提案したり、
作戦の裏にある真の目的を言い当てたりと軍の中でも頭脳面で大活躍を見せます。
次々とその知能の高さを見せつけるターニャへの上層部の驚きは相当なもの。
見た目が11歳の少女であるということもあって、
上層部のターニャへの評価はうなぎ上り、実際に階級も上がっていきます。
お陰でターニャが望んでいない方面での出世を繰り返してしまうのですが、
その鮮やかなステップアップは見ていてとても気持ちいいですよ。
自分の道を進んで周囲の人望を獲得する
最強主人公は、崇拝に近い人望も難なく獲得していくもの。
自分の思いのままに行動した結果、人望が獲得できる主人公の姿は
日頃人間関係にストレスを抱えがちな現代人にとって理想のあり方ですよね。
「幼女戦記」の中でも、ターニャは順調に周囲の人望を獲得していきます。
そもそもターニャは超合理主義。そして出世欲の塊。
そんなターニャにとって、自分の隊の部下は自分に与えられた「資源」。
限られた「資源」を無駄にしたくないとの考えから、なるべく無駄な戦いは避ける。
有能な部下を戦死させれば、自分の能力不足が疑われて出世に響くため、
知略と能力を駆使して、自分の隊の戦死者数は最低限に抑える。
実際は自分の事ばかり考えていますが、部下には素晴らしい上司として崇められていきます。
もちろんターニャが優秀な結果を出しているからこそではありますが、
こんなに自分勝手なのに部下の人望を獲得してしまうなんて、羨ましい限りです。
人間の力を超えた魔法
主人公最強もので一番の見どころは、やはり主人公のずば抜けた戦闘能力ではないでしょうか。
「幼女戦記」の主人公・ターニャは軍人としての戦闘能力も優れていますが、
さらに圧倒的なのが、彼女を転生させた神・存在Xにより与えられた、
本来、人では扱う事の出来ないエレニウム九五式と言われる魔法。
エレニウム九五式の威力はまさに蹂躙(じゅうりん)と呼ぶにふさわしいもの。
物理法則まで歪めるといわれる恐ろしい力を見せつけます。
力に相応しく、エレニウム九五式を発動する際の演出もとてもかっこよく、
発動シーンが流れるたびに「来た来た来たー!!」と興奮すること間違いなしです。
アニメ・コミック・ノベルの違いも要チェック
「幼女戦記」は、ライトノベル原作で、コミック化したのち、アニメ化された作品で、
ノベル版・コミック版・アニメ版でそれぞれに違いがあります。
その中でも最も顕著なのがキャラクターの容姿。
ノベル版のイラストはアニメでの再現が難しいとの理由で、別でキャラクターデザインを作ることになり、
制作時期がほぼ同時期だったコミック版とアニメ版は、それぞれ別にキャラクターを作成しています。
アニメでしか見られないターニャたちのビジュアルは、原作ファンも必見です。
もう一つアニメでしか味わえないのが、声優さんによって当てられたボイス。
幼女の愛らしい声でありながら鬼軍曹のような喋り口調と気迫を見せるギャップが、
CV:悠木碧さんによって見事に再現されています。
その一方で、アニメ版では1話30分という時間の制約が課せられるため
どうしても省かれるエピソードも存在してしまうもの。
そんなアニメでは見られないエピソードについては、是非コミック版・ノベル版で確認しましょう。
コミック版についての記事も書いているので、是非参考にしてみて下さいね。
出世競争に疲れていませんか?30代の頑張る男性におすすめ「幼女戦記」
まとめ
主人公が多方面で最強のアニメ「幼女戦記」を紹介しました。
優秀な頭脳で上司から信頼を得、わが道を行きながら部下から尊敬され、
敵には容赦のない鉄槌(てっつい)を下す。
現実では体現することの難しいターニャのあり方は、
極上のフィクションとしてあなたのストレスを彼方に吹っ飛ばしてくれますよ!
「幼女戦記」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。